Archive for 2月, 2018

今年度最後のランチ&カフェ(2月22日)

水曜日, 2月 28th, 2018

3月1日にカフェのみがありますが、ランチとセットでの開店は、2月22日が最後でした。

今回のブログでは、開店までの準備や厨房等の様子を紹介します。

ランチとカフェのセットの開店では、3年生がランチ、2年生がケーキ作りと接客を担当します。

本日は、カレー定食とハンバーグ定食のセレクトランチでした。カレーを煮込んだり、トッピングに使用する野菜をオーブンで焼いたりしています。(3年生)

13時から提供するシフォンケーキを作っています。本日はガトーショコラ(冬期限定)、パイナップルケーキ、シフォンケーキ、チーズケーキの4種類です。(2年生)

接客を担当する2年生は、11時過ぎから少し早めの昼食を食べて開店の準備をします。

ランチ担当の3年生は、13時半頃からの昼食になります。これも勉強の一環です。

早めの昼食の後、食後に注文が出るコーヒーの準備をしています。スプーンで6.5杯を計ってコーヒーメーカーに入れます。

 

お客様にお伝えできるよう、本日のケーキの写真と値段札を掲示しています。

開店です。「いらっしゃいませ。」の声掛けとともに、お客様にお水とおしぼりをお出しし、注文を取ります。

 

注文を取った2年生から3年生がカードを受け取り、定食をセットしていきます。ご飯やカレー、ハンバーグは、注文が入ってから熱々を盛りつけます。

3年生はオーダーメニューができあがると「ハンバーグ定食です。お願いします。」と小窓から2年生に声をかけ、2年生が受け取ります。

受け取ったハンバーグ定食をフロアー担当の生徒に渡し、テーブル番号を間違えないようにお客様に提供します。

ランチが本年度最終でもあり、フロアーが満席になるなど、たくさんのお客様が来てくださいました。大忙しでしたが、2年生と3年生で協力してカフェ来夢を運営し、充実した一日となりました。

お知らせ:カフェのみ、3月1日(13:00~14:30)に営業します。

平成29年度研究発表会(2月17日)

水曜日, 2月 28th, 2018

2月17日(土)に、平成29年度研究発表会を開催しました。

前日の会場準備は1年流通サービスコース、配付資料の印刷、製本、封入は2年流通コース、駐車場のライン引き・当日の誘導は2年ものづくりコース、受付は2年流通サービスコース、案内は2年福祉コースの生徒が担当しました。元気のいいあいさつやおもてなしの心で、参加者の皆様をお迎えしました。

2年間のまとめの研究発表会で、当日は研究報告や授業公開、授業協議、講演を行いました。4府県から大勢の方が参加してくださり充実した学びの一日となりました。

靴を入れる袋をお渡しして、全体会場への案内をしています。

全体会での研究主任による研究報告会

公開授業ー家庭科(自分の意見を付箋に書いて、グループで意見交換している場面)

明星大学 中田先生による講演

 

 

 

 

今年も陸上競技部が西大寺駅伝に挑戦しました!

水曜日, 2月 21st, 2018

2月11日(日)に、『第59回西大寺駅伝競走大会』が、神崎山公園競技場をスタート・ゴールとして開催され、陸上競技部がこの大会に出場しました。2年生4名、1年生1名の合わせて5名のチームです。当日は強風と低温でとても寒かったですが、他校や一般の参加チームと競い合いながら全員が精一杯走り、大健闘の一日でした。

一般のチームと一緒に走る1区の走者(ゼッケンNo.314)

ゴールする5区の走者

当日は豚汁が振る舞われ、走り終えた選手や応援の生徒や教師も、体を温めることができました。

ダンス部3年生卒業パフォーマンス(2月15日)

月曜日, 2月 19th, 2018

ダンス部は、もうすぐ卒業する3年生の最後のステージとして、「ダンス部3年生卒業パフォーマンス」を昼休みに体育館で行いました。ポスターを自分たちで作り、全校生徒へ広報もしました。

1曲目は嵐の「愛を叫べ」、2曲目は3代目J Soul Brothersの「シェア ザ ラブ」を披露しました。アンコールがかかり「シェイク イット オフ」を1・2年生の部員も参加して踊りました。友だちや教師も大勢観に来て、楽しく思い出に残る楽しいステージとなりました。

自分たちで作ったポスター

1曲目の「愛を叫べ」格好良く決まっています。

 友だちや後輩、先生達も「ダンス部卒業パフォーマンス」を楽しみました。

 

可能性にチャレンジ特別支援学校技能検定(2月3日)

金曜日, 2月 9th, 2018

2月3日(土)に本校を会場に、「可能性にチャレンジ特別支援学校技能検定」が行われました。清掃・接遇サービス・オフィスアシスタントの3種目です。県内の特別支援学校から、延べ人数で79名の生徒が挑戦しました。日頃積み重ねてきた練習の成果を発揮して、各自が目指す級の取得に向けてがんばりました。本校からは、清掃に6名、接遇に6名、オフィスアシスタントに11名の生徒が挑戦しました。目指す級が取得できた人も少し悔しい思いをした人も、それぞれに収穫のある検定への挑戦でした。生徒は勿論ですが、各学校の教職員や保護者の参観もあり、学校を超えて広く学びの交流ができた1日でもありました。

本校を会場に開催されました。

清掃検定。ダスタークロスでの清掃作業の様子。

接遇検定。注文を取っているところです。

審査員の教師も真剣です。

オフィスアシスタント。2種目目の「宛名貼り」をしているところです。

種目毎に、専門の方から検定の様子について講評をいただきました。

 

清  掃:厳しい採点基準でしたが、上位級を目指して、とても丁寧に清掃できていました。

オフィス:この検定までの練習過程を重んじてたと思います。封筒にかかわる作業は、お客様のことを考えながら行   うことが大切です。

接  遇:緊張から思ってもみない言葉や思ってもみない行動もあったかと思いますが、皆さん一生懸命に気持ちの良い接客ができていました。

 

 

生徒向けランチの販売(2月1日)

火曜日, 2月 6th, 2018

食品コースの生徒が作ったランチを同級生にも味わってもらおうと、学期に1~2回程度の割合で各学年、生徒向けの販売を行っています。予め注文を取っておきます。この日は3年生向けの販売でした。メニューは、デミグラスハンバーグ・野菜サラダ・オレンジゼリー・白ご飯です。4時間目の終了時刻に合わせてできあがるように、それぞれの分担作業に取り組みます。また、ハンバーグは熱々を提供できるように受け取りに合わせてお皿に盛りつけます。注文をした生徒は窓口で受け取ります。

注文した生徒が、順番に待っています。

熱々をお皿に盛りつけています。厨房は大忙しです。

窓口で渡します。「お待たせしました。食後、アンケートの記入もお願いします。」

教室で、「いただきます。」

食品コースの生徒たちも、友だちへの提供が終わり、心地よい疲れを感じながら自分たちが作ったデミグラスハンバーグ定食を味わいました。

ビューティー講習会(1月31日)

火曜日, 2月 6th, 2018

3年生の接客・マナーの学習の一環として、資生堂ジャパン株式会社岡山オフィスの山本美年氏と彌重礼子氏を講師にお迎えし、「ビューティー講習会」を行いました。社会人らしい身だしなみを勉強するため、男子生徒はスキンケアと整髪の仕方について、女子生徒はスキンケアとメイクの仕方について、実際に体験しながら教えていただきました。

男子は、洗顔フォームを使って、まずは洗顔から。

パックを使ったスキンケアも体験しました。パック後は化粧水と乳液で肌を整えました。

最後に、ジェルやスプレーでの整髪の仕方を学びました。

女子はいろいろなアイテムを使いました。コットンを使ったスキンケアや基本的なお化粧の仕方は勿論ですが、眉の整え方も学びました。

 

始めは恥ずかしがっていた生徒も、体験を進めるうちに、変わっていく自分に興味をもったようでした。生徒たちは、社会人としての身だしなみにも気を配ることへの意識をもつことができたのではないかと思います。また、お年頃の生徒たち、ニキビへの対処法も質問していました。

生徒たちは、生き生きと、とても楽しそうに学習に取り組みました。講師の先生方に個々に似合うヘアメイクや化粧などを丁寧にご指導いただき、大変有意義な講習会でした。

 

生徒の感想を紹介します。

・洗顔の時、泡が目に入ってしみました。洗顔は難しかったです。

・洗顔の正しい仕方が分かったので、今日学んだやり方をしていきたいと思いました。

・パックをした後の肌がしっとりしました。パックする前と違いが分かりました。

・ワックスでヘアスタイリングしたら、意外と格好良くできたので良かったです。

・スキンケアのやり方やお化粧の仕方が分かりました。

・これから自分でお化粧を買いたいと思いました。

校内の芝焼きをしました(2月2日)

月曜日, 2月 5th, 2018

この時期の風物詩である芝焼き。後楽園では、2月7日に行われますが、本校は、2月2日にグラウンド以外の芝を焼きました。前日までの天気や当日の風が心配されましたが無事に終えることができました。今年は1・2年生が実習中だったため、3年生が見守りました。バーナーで火をつけると徐々に燃え広がっていきました。今年は、ことさら寒い冬です。春の芝の芽吹きが待ち遠しいです。

バーナーで芝に火をつけていきました。3年生が見守っています。

中庭の様子

玄関前の様子

 

3年生が全館清掃をしました。(1月26・30日)

月曜日, 2月 5th, 2018

「3年間お世話になった学校をきれいにしよう」というテーマのもと、校内のワックスがけを開始しました。2月2日まで1・2年生が現場実習に出ているので、各教室や特別教室、会議室やトイレのワックスがけを行いました。剥離剤でワックスをはがして行います。手順書を確認しながら、日頃の清掃の授業で学んだやり方を生かし、皆で協力して行いました。

手順書です。これを確認しながら、クラスで協力して行います。

机・椅子・ロッカーなど、教室内の物を全て廊下に出して行います。

 

美術室にある棚やたくさんの道具・教材も皆で運び出します。

 剥離剤をモップで塗っていきます。

ポリッシャーを使ってワックスを剥がしていきます。コードを持つ人との連携が必要です。

ポリッシャーで落ちない汚れや、隅の方のワックスは、「ケレン」という「へら」のような道具を使って丁寧にはがします。

水を流して、剥がしたワックスや汚れを集めていきます。それを、バキュームやスクイジーを使って取り除いていきます。

きれいになったら、床を乾かしてワックスを2度塗って仕上げます。

トイレも、長尺シートの床なので、同じようにします。トイレがきれいだと、気持ちがいいものです。

道具の準備も自分たちでしますが、片付けまでが学習です。使った道具は、きちんと洗って次の人が気持ちよく使えるようにして、元の場所に返します。

また、剥離剤と取り除いたワックスが混ざった汚水は、決まった排水溝に流します。これも大切な学習です。

寒い中での作業でしたが、生徒たちはいきいきと作業をしていました。「きれいになって、

とても気持ちがいいよ。ありがとう。」と声を掛けると、とても嬉しそうでした。

生徒たちがきれいに、大切にしている校舎は、本校の誇りです。