2年生食品コースによる煮込みハンバーグ定食提供 

5月 17th, 2016

食品コースで、教職員向けの煮込みハンバーグ定食の提供がありました。

生徒たちは、厨房作業を通して衛生面、安全面について必要な知識や調理のスキル等、働く力を身につけていきます。また、接客を通しておもてなしの心や振る舞いについて学習しています。

IMG_0051

メニュー

*手作り煮込みハンバーグ

(ジャガイモやきのこ等具だくさんのソースで煮込んだハンバーグです。)

*大根の千切りサラダ

(鰹節と刻んだ大葉がトッピングされています。)

*コンソメスープ

(にんじんとタマネギが入っています。)

*オレンジゼリー

(ミカンのトッピングがあります。)

*おいしい白ご飯

(合わせて400円です。)

IMG_0049

 熱々のスープを生徒がついでくれます。

IMG_0050

 「いただきます!」(この日、定食を注文していた先生たちです)

 

生徒が心を込めて作っている煮込みハンバーグ定食は絶品です。

食後は、お客様アンケートに意見や感想を書きます。生徒たちは、書かれた感想を楽しみにしています。そして、アンケートの内容を、次の調理や接客に生かしていきます。

生徒販売の日には、生徒が予約注文して、昼食時間に食べることができます。

地域の方に向けて、「Café来夢」を開店する日(毎週木曜日)もあります。

※「Café来夢」開店日の詳細については、本校HPでご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものづくりコース展示・販売

5月 12th, 2016

ものづくりコースの展示・販売も12時から13時半まで行いました。

今年度、2回目になります。

「町内の回覧板で見た」という方も、来てくださいました。

気に入った製品を購入してくださいました。

img_0

「こちらで、販売しています。」

img_1

踏み台やキーホルダーなどの小物もあります。

img_2_m

 とても、しっかりした作りです。(全て無垢の木です。)

img_3_m

 

 

*注文販売も、行っています。是非、一度来てみてください。

次回の販売は、7月になります。また、HPで詳細の案内をします。

カフェ来夢、開店!

5月 12th, 2016

13時からカフェ来夢を開店しました。

今年度3回目になります。今日は、お天気もよく、たくさんの地域の方や「今日は仕事がお休み」という卒業生も来てくださいました。

 

 img_12 img_11

 

img_13 img14_

 

*次回は5月19日(木)12:00~14:30です。

カレーランチもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行

5月 11th, 2016

3年生の生徒は、修学旅行へ行きました。1日目は班別活動で浅草や上野などそれぞれ事前に計画を立てた場所へ行きました。2日目はディズニーランドへ行きました。3日目はスカイツリーに登り、首都圏について学習しました。

 

P10208371日目の班別行動

IMG_0233

2日目の東京ディズニーランド

IMG_0170

3日目のスカイツリー

宿泊研修

5月 9th, 2016

5月9日~5月10日の2日間、1年生は宿泊研修に参観しました。

2日ともあいにくの天気でしたが、ウォークラリーやカッターなど、友だちと楽しみながら頑張りました。

P1120482

 キャンドルサービス

P1140964

カッター

障がい者スポーツ大会 輝いてキラリンピック

5月 7th, 2016

2年生の生徒40名がキラリンピックに参加しました。

 

CIMG8740

IMG_0426

生徒会選挙

9月 18th, 2015

  前期専門委員会の活動報告と、生徒会役員選挙がありました。

選挙では、実際の国政・地方選挙で使用される投票函、記載台を、瀬戸支所の民生課からお借りして、投票を行います。立候補者の熱意のこもった立会演説の後、投票を行う生徒も、自分たちの生徒会を引っ張ってくれる人を真剣に選び、投票を行いました。

 

1年生交通安全教室

9月 3rd, 2015

 1年生では、交通安全教室を行いました。横断歩道や路側帯を白線で描いたコースを設け、実際に自転車で走行したり、横断歩道を歩いて渡ったりしました。

  信号が青のときも左右を確認することや、一旦停止後の安全確認の方法などについて学び、交通ルールへの意識を高める良い機会になりました。

2年生の英語科の授業における異文化理解学習(平成27年9月2日)

9月 2nd, 2015

2学期の授業が始まりました。2年生の英語の授業では、トンガ王国の高校で日本語を教えた経験のある教員が、現地の民族衣装を着て、トンガ王国の概要や文化について紹介しました。 

 トンガ王国の風景やダンス、学校生活の様子を映した映像を見た後で、「自然がとてもきれいだった」「トンガの制服が日本のものとは違った」「トンガ人は協力しながら生活している」といった様々な気づきがあり、異文化への理解が深まりました。

夏休み中の部活動

8月 25th, 2015

 夏休み中も、日程を決めて部活動を行っています。部活動の仲間や顧問の先生と久しぶりに会えることもあり、生徒たちは毎回楽しみにしているようです。
 暑い中ではありますが、それぞれの活動に意欲的に取り組んでいます。