1年生3学期 実習報告会

2月 10th, 2017

今日は、1年生3学期ペア実習の報告会が行われました。今回は、自分たちでパワーポイントを作成し、実習中の目標に対しての成果と課題について発表しました。緊張しながらも、みんなの前で自信を持って発表する姿が見られ、実習を通して成長したことが感じられる報告会でした。

 

 

 

平成29年2月9日(木)「フレッシュ・みどりや」です。

2月 10th, 2017

模擬店舗「フレッシュ・みどりや」に、600人目のお客様がご来店されました。また、14時の閉店前に全商品を完売することもできました。

天気のすぐれないなか、ご来店いただきましてありがとうございました。

平成28年度の「フレッシュみどりや」は、来週、2月16日(木)が

最終セールとなります。多くのお客様のご来店をお待ちしております。

 

3年職業 「支援機関の一覧表づくり」

2月 8th, 2017

3年生の職業科の授業で、支援機関の一覧表づくりを行いました。

授業の前半では、移行支援会議に来ていただいた支援機関や夏休みの宿題で訪問した支援機関、12月校外学習で出向いた支援機関の中から代表的な支援機関について、それぞれの役割を確認しました。

(自分の地域の支援機関のラベルを選択してシートに貼りました)

授業の後半では、自分に関係する地域の支援機関について、訪問時や面会時のイメージを思い浮かべながら整理し、自分専用の支援機関一覧表を作りました。長く保存できるように、台紙ごとラミネート加工をしました。

(自分の支援機関一覧表をラミネート加工しています)

 

授業の最後に、今日作ったシートは大切に保存し、卒業後も有効活用することを確認しました。

流通コース 外部講師(2月7日)

2月 8th, 2017

流通コースの2年生が日本証券業協会の上野先生、住本先生から株式会社についての学習をしました。社長を始め、製造、企画、総務など役割を分担し、オリジナルのお菓子のイメージ作りをしました。

普段、実習をさせていただいている株式会社への理解を深め、会社のため、お客様の笑顔のために働くことの大切さを学びました。

ビューティー講習会

2月 7th, 2017

 

 

3年生の接客・マナーの学習の一環として、資生堂ジャパン株式会社岡山オフィスの小原雅子氏と山本美年氏を講師にお迎えし、「ビューティー講習会」を行いました。社会人らしい身だしなみを勉強するため、男子生徒はスキンケアと整髪の仕方について、女子生徒はスキンケアとメイクの仕方について、実際に体験しながら講師の先生に教えていただきました。

 

IMG_1674IMG_1681

男子はまず、洗顔から。   パックを使ったスキンケアも体験。

IMG_1699IMG_1725

化粧水と乳液で肌を整えます。ジェルやスプレーでの整髪の仕方も学びました。

 

IMG_12612IMG_1279

女子はいろいろなアイテムを使いました。  まずはコットンを使ったスキンケアから。

IMG_1295IMG_12932

先生のお手本は分かりやすかったです。今度は自分でメイクをしてみます。

 

 

始めは恥ずかしがっていた生徒も、体験を進めるうちに身だしなみに興味を持ち、自分に合ったヘアメイクや化粧を模索するようになりました。その姿はとても生き生きとしており、楽しそうに学習に取り組んでいました。講師の先生方に個々に似合うヘアメイクや化粧などを丁寧にご指導いただき、大変有意義な講習会でした。

 

生徒の感想を紹介します。

 

「洗顔がとても気持ちよく、肌がさらさらになってびっくりした」

「髪型を変えるだけでとても変わった」

「初めてメイクをしてみて、自分の顔ではないように見えてとてもびっくりしました。メイクをしてみて、もっときれいになりたいです。」

「今日のことを活かして、スキンケアしたりメイクを楽しんだりしたいです。お出かけ用と社会人用にわけてやっていきたいです。」

3学期現場実習中にも「岡山の就労応援団登録証」を企業様にお渡ししました。

2月 6th, 2017

1月23日(月)~2月3日(金)の3学期現場実習中に、「岡山の就労応援団登録証」を企業様にお渡ししました。今回は2学期の実習先や卒業生が就職させていただきました6企業様です。

応援団1

デリカ・サラダボーイ 様

応援団2

日米クック 様

応援団3

特別養護老人ホーム 「幸輝園」 様

応援団4

特別養護老人ホーム「桃香の里」様

企業様から、色々なお話も聞かせていただきます。

・職場改善の話し合いにも参加してもらっています。(卒業生雇用企業)

・これまで、「苦手」と言っていた生徒さんが、仕事をしてみると「楽しかった」と言っていた。会社としても、実習を受けた甲斐がある。(2学期実習企業)

・初めはあいさつの声が小さかった生徒も改善してきた。(2学期実習企業)

等のお話を聞かせていただきました。実習の場を提供してくださっていることや雇用で力を発揮できるようにしてくださっていることに感謝します。

3年生 カフェ来夢(2月2日)

2月 2nd, 2017

 

先週と今週は1、2年生が現場実習中のため、3年生が午前中にケーキを作り、「カフェ来夢」で接客を行いました。地域の方、保護者、卒業生とたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。

 

抹茶シフォン プレーンシフォン ガトーショコラ チーズケーキ

盛り付けを工夫しました。

 

 

来店されたお客様の感想を紹介します。

「笑顔で落ち着いた接客ができておりました。」(地域の方)

「子ども椅子の声かけありがとうございました。気配りができていて良かったです。」(地域の方)

「市販のケーキは好きではないが、ここのパインケーキは特に美味しい。」(地域の方)

「スムーズな対応だった。カフェも残り少ないので次も来たい。」(卒業生)

「作業したり、サービスしたり、待っているときの笑顔がとても感じが良い。ガトーショコラと抹茶シフォンも特に美味しかったです。」(保護者)

 

部活動(1月31日)

2月 1st, 2017

今週も1・2年生が現場実習のため、3年生だけで部活動をしています。週2回の部活動をとても楽しみにしている生徒がたくさんいます。

IMG_1239IMG_1243

バドミントン部                 卓球部

IMG_1250

ダンス部

IMG_1258

ダンス部の3年生は、2月15日(水)にラストステージとなる「ダンス部3年生卒業パフォーマンス~みんなもダンスを楽しもう~」をすることになりました。手作りのポスターで広報も頑張っています。

 

「可能性にチャレンジ~特別支援学校技能検定~(流通サービスプレ技能検定)」(1月28日(土)岡山東支援学校にて)

1月 31st, 2017

1年生流通コース12名全員で流通サービス技能検定を受けました。

 

IMG_0198NEW

実習期間中でしたが、岡山東支援学校を訪問し、検定を受けました。

 

IMG_2473 NEW

みんな真剣に取り組んでいます。

 

 

HP用①NEW

「文書封入」をしています。

 

 

HP用③NEW

「封筒仕分け」をしています。

 

練習の成果を発揮し、全員一級に合格することができました。

3年生清掃の授業

1月 31st, 2017

 

卒業を間近に控えた3年生が、清掃の授業で教室のワックスがけをしています。3年間使用した学校をきれいにしています。

IMG_1236

ワックスがけの手順を覚え、道具の使い方も上手になりました。

IMG_1237

落ちにくい汚れは手作業で落としています。