2年生は先週から始めていましたが、今日から全校での1学期の実習が始まりました。
1年生は、校内で初めての実習、2年生は各事業所で一人での体験実習、3年生は卒業後の進路につながる前提実習です。1年生は2週間、2・3年生は2~3週間の期間です。それぞれの学年の目標、一人一人の目標の達成を目指しての頑張りを期待しています!
1年の校内実習初日の様子をお伝えします。1年生40名が7つのグループに分かれて行っています。
ドリームプラネット班

片道30分ほど歩いて、作業場に行きます。土ほぐしやポットの並び替え、除草作業を行います。
暑い中での作業なので、体調管理に気をつけています。
解体作業班

水道部品の解体、分別をします。
どこまで解体できるか判断しながら様々な道具を駆使して解体します。解体した部品は鉄、銅、ステンレス、他の金属に分別します。
室内軽作業班

プラスチックのつまようじ(ピック)を、種類別に分け、手本通りに袋詰めをしています。髪の毛などが入らないよう衛生面にも気をつけて作業しています。
工業系軽作業班

箱折りやビスの袋詰めの作業をしています。山折り、谷折りに気を付け、しわが入らないように細心の注意を払っています。また、折り目が甘いと浮いてしまうので、気を付けています。
校内クリーン班
実習期間中に、全学年の教室の清掃をします。ポリッシャーも使い、床の汚れを落としていきます。清掃の手順、用途に合った用具の使い方、ポリッシャーはコードを持つ人と息を合わせて行います。
食品製造班

食品製造班では、製パンを行います。あんパン、スイートポテトパン、クリームパン、ポテトサラダパン、ハムコーンパンの製造をする予定です。衛生面に気をつけて仕事に取り組んでいます。
ヘッドカバー班

工業系のエンジン部品を作っています。枠の溝にボンドを流し込み、ゴム枠を隙間無く均等な深さで入れて、重しやプレスをかけて固定させます。
集中して取り組んでいます。