Archive for the ‘未分類’ Category

洋蘭贈呈式(2月9日)

月曜日, 2月 13th, 2017

岡山県洋蘭協会様からの洋蘭の贈呈式が、瀬戸高等支援学校で行われました。洋蘭協会会長さまから「洋蘭を身近に感じて欲しい」とのお話がありました。

始めに、本校生徒会長が洋蘭を受け取り「美しい花で、心が和みます」とお礼の言葉を述べました。その後、県内特別支援学校の各校校長に洋蘭が手渡されました。

本校では、玄関を入った所に置かせていただいています。生徒は勿論、来校された方にも洋蘭を楽しんで欲しいと思っています。

    *贈呈式の様子は、翌日の山陽新聞に掲載されました。

 

 

校内の芝焼きをしました。

月曜日, 2月 13th, 2017

後楽園では、2月3日に行われましたが、本校でも、本日、グラウンド以外の場所の芝焼きをしました。乾燥しているので、バーナーで火をつけるときれいに燃え広がりました。生徒たちも珍しいようで、1階に降りて見学したり、2・3階のベランダから見守ったりしていました。

   <中庭の芝を焼いています>                          <生徒たちも見守っています>

「何で、芝を焼くの?」という質問が生徒からあり、「芝の表面にいる害虫や雑草の種を除去するため」との話に、納得していました。

新しい芝の芽吹きが待ち遠しいです。

陸上競技部が西大寺駅伝に挑戦しました!

月曜日, 2月 13th, 2017

2月12日(日)に、『第58回西大寺駅伝競走大会』が、神崎山公園競技場をスタート・ゴールとして開催され、陸上競技部がこの大会に出場しました。3年生1名、1年生4名の合わせて5人のチームです。途中、繰り上げスタートになりそうな場面もありましたが、全員が精一杯走り、最後までタスキを繋ぐことができました。他校と競い合いながら、自分の限界に挑戦した生徒たちは、大きく成長したと思います。

 

 

(懸命に前を追う1区の走者)

 

(ラストスパートをかける5区の走者)

(無事に走り終えて笑顔の選手たち)

平成29年2月9日(木)「フレッシュ・みどりや」です。

金曜日, 2月 10th, 2017

模擬店舗「フレッシュ・みどりや」に、600人目のお客様がご来店されました。また、14時の閉店前に全商品を完売することもできました。

天気のすぐれないなか、ご来店いただきましてありがとうございました。

平成28年度の「フレッシュみどりや」は、来週、2月16日(木)が

最終セールとなります。多くのお客様のご来店をお待ちしております。

 

3年職業 「支援機関の一覧表づくり」

水曜日, 2月 8th, 2017

3年生の職業科の授業で、支援機関の一覧表づくりを行いました。

授業の前半では、移行支援会議に来ていただいた支援機関や夏休みの宿題で訪問した支援機関、12月校外学習で出向いた支援機関の中から代表的な支援機関について、それぞれの役割を確認しました。

(自分の地域の支援機関のラベルを選択してシートに貼りました)

授業の後半では、自分に関係する地域の支援機関について、訪問時や面会時のイメージを思い浮かべながら整理し、自分専用の支援機関一覧表を作りました。長く保存できるように、台紙ごとラミネート加工をしました。

(自分の支援機関一覧表をラミネート加工しています)

 

授業の最後に、今日作ったシートは大切に保存し、卒業後も有効活用することを確認しました。

部活動(1月31日)

水曜日, 2月 1st, 2017

今週も1・2年生が現場実習のため、3年生だけで部活動をしています。週2回の部活動をとても楽しみにしている生徒がたくさんいます。

IMG_1239IMG_1243

バドミントン部                 卓球部

IMG_1250

ダンス部

IMG_1258

ダンス部の3年生は、2月15日(水)にラストステージとなる「ダンス部3年生卒業パフォーマンス~みんなもダンスを楽しもう~」をすることになりました。手作りのポスターで広報も頑張っています。

 

1・2年生の現場実習が始まりました!(1月23日)

月曜日, 1月 23rd, 2017

1年生、2年生の現場実習が、今日(1/23)から始まりました。

1月20日(金)に、3学期の現場実習に向けての1・2年生決意表明式を行いました。

1年生は、3回目の実習です。今回は、教師の巡回指導による生徒だけで挑戦する実習(一人またはペア)です。2年生は、6回目の実習になります。自分の進路の方向性を決める最後の体験実習になります。それぞれに、この実習でがんばる目標を、自分のことばでしっかりと表明することができました。とても、立派でした。

寒い時期の実習ですが、2週間、自分の目標達成に向けて、努力することを期待しています。

 

実習1実習2

 

 

 

 

 

1年生 決意表明式

実習3実習4

 

 

 

 

                                        2年生 決意表明式

1年 総合的な学習の時間「サッカーを通じたふれあい授業」(1月17日)

火曜日, 1月 17th, 2017

1年生の総合的な学習の時間に、ファジアーノのコーチの方に来ていただき、サッカーの技術や夢に向かって努力することの大切さについて教えていただきました。

ファジアーノの方と触れ合いながら、ドリブルやシュート練習、ミニゲームを笑顔で楽しんだり、真剣にボールを追ったりする生徒の姿がたくさん見られました。

P1160723

P1140263

 

専門コース 3年流通コース

火曜日, 1月 17th, 2017

1月16日(月)3年生の専門コース(流通)での、学習の様子です。

流通1流通2

 

 

 

 

 

 

自分たちが使うタイムカードの氏名印押し   配布する「みどりや」のちらしの三つ折り

流通3流通4

 

 

 

 

 

 

新入生のテキスト作り(データの出力)   新入生のテキスト作り(冊子のページ確認)

 

流通コースの作業の様子です。上の2枚は、年間を通じて行っている作業です。実際の学校生活の中で必要な作業に取り組んでいます。

下の2枚は、3学期に行っている作業です。これまでに学んだことを生かして、新入生のために流通コースで使用するテキストを作っています。「卒業した先輩が、こんな風に作ってくれていたんだなぁ」と感謝しながら、集大成として新しく入学してくる後輩たちのために、作っています。

 

進路研修会(29/1/13)

金曜日, 1月 13th, 2017

平成28年3月に卒業した卒業生(5期生)4名と、卒業生が就労している事業所の方1名を講師としてお呼びして、働き続けるために必要なことや就労生活、余暇、在校生へのメッセージなどを御講話いただきました。

進路1

 

事業所の方には、ユーモアあふれるお話で、場を和ませていただきました。お話には、今後、就労生活を送る上で、大切な内容がたくさんありました。

進路2

 

「ありがとう」と言ってもらえることが、やりがいにつながるというお話は、心に響きました。また、身近な先輩の話を聞く在校生の目は、きらきら輝いていました。保護者の方も、社会人となったこの1年の成長ぶりに感心していました。