ワールドビュッフェ倉敷堀南店にベンチを納品しました!

4月 13th, 2017

3月30日(木)にワールドビュッフェ倉敷堀南店に、ものづくりコース1年生が作ったベンチを納品しました。1年生にとっては、初めての大作だったため製作は大変でしたが、3脚のベンチを無事完成させることができました。3脚のベンチはサイズもピッタリ!すでに多くの方に使っていただけているようです♪

待合用ベンチとして利用されています。

ベンチに岡山瀬戸高等支援学校の焼き印があります。

入学式(4月12日)

4月 12th, 2017

第9回目の入学式が行われ、新たに40名の生徒を迎えました。真新しい制服に身を包み、新入生は少し緊張しながらも、希望に満ちた表情をしていました。

入学式の様子

1年団教員紹介の様子

入学式後は、各クラスで自分の頑張りたいことを発表する決意表明を行いました。「早寝早起きを頑張りたい」「働く勉強を頑張りたい」「サッカー部に入りたい」といった自分の決意を元気よく発表してくれました。

各クラスでホームルームをする様子

今年一年は新しい経験の連続です。クラスのなかまや先生と一緒にたくさんのことを学びましょう。

 

 

 

新任式・始業式(4月10日)

4月 11th, 2017

今日から、新転任の教職員13名を迎え、新年度がスタートしました。

始業式では校長先生から「明るく元気な生活をする」「目標に向かって挑戦、努力する」「自分も仲間も大切にして成長する」の3つの言葉をいただきました。

生徒たちは新しいクラス、新しい担任と出会い新たな一歩を踏み出しました。

さらに、12日には入学式が行われ一年生40人が仲間入りします。

修了式・表彰式(3月23日)

3月 23rd, 2017

今日は、修了式・表彰式が行われました。今年度も授業や行事、現場実習と、充実した1年でした。

 

校長先生のお話

学年代表の生徒が1年間の振り返りを発表する様子

 

表彰式では、技能検定や漢字検定の合格者、皆勤賞の生徒の表彰が行われました。今年度の皆勤賞は、1年生が14名、2年生が18名でした。名前を呼ばれた生徒は、自信に満ちた表情で「はい」と元気よく起立していました。

 

 

 

 

皆勤賞で表彰を受ける生徒の様子

たくさんの生徒が表彰されました。

 

 

今年度最後の部活動(3月21日)

3月 22nd, 2017

 

 この日は今年度最後の部活動がありました。

 ダンス部では、来年度の部活動紹介で踊る曲の練習をしました。

 そして最後に、一年間の振り返りをしました。

生徒のコメントの一部を紹介します。

○がんばって練習したので、本番後に達成感があった。

○(ふれあい祭りでは)緊張したけど、楽しく踊れた。

○(卒業パフォーマンスでは)観客からアンコール(の掛け声)があり、達成感が湧いた。

○1年間みんなとダンスが踊れて楽しかった。

 

 

2年生 和食マナー校外学習(3月15日)

3月 21st, 2017

2年生が、ピュアリティまきびで和食のマナーについて学習しました。

支配人の小林様から、着席、あいさつ、食前の作法、食べ方、片付け方、それぞれの意味についてお話をいただきました。また、お造りを食べる順番にも意味があることを知りました。あじのお頭付の食べ方を実践していただき、分かりやすくマナーの学習ができました。

完成間近!1年生ものづくりコースがレストランのベンチを製作中(3月17日)

3月 17th, 2017

1年生ものづくりコースの生徒が、県内のレストランからオーダーメイドの注文を受け、ベンチ3脚を製作しています。

エアサンダーで表面をスムーズにしています。この後、塗装をすれば完成です。

 

 生徒たちは納期に間に合うように集中してよく頑張っています。お客さんに実際に利用してもらえることを想像すると楽しみです。

食品コース大掃除(3月16日)

3月 16th, 2017

毎学期末の大掃除で、厨房作業室・食品管理室の清掃をしました。作業場所の中の固定されている備品(流し・冷蔵庫等)以外はすべて外に運び出し、ワックスがけ、エアコン・換気扇清掃、冷蔵庫清掃、排水溝の汚水桝(グリストラップ)清掃、そして、復元を10時から14時までの専門コースの時間に取り組みました。2年生食品コース7名で分担しました。

生徒たちは、協力して取り組めたこと、予定の時間内に作業を終えることができたこと、きれいになった作業場所に満足気でした。

1年生校外学習

3月 13th, 2017

3月10日(金)に、校外学習で倉敷へ行ってきました。

クラス毎に、事前学習を通して決めた行程で、倉敷の文化・芸術に触れながら楽しく活動することができました。

40人全員元気に倉敷駅を出発しました。

 

倉敷おもちゃ博物館には、3,000点以上のおもちゃがありました。

初めて見るおもちゃの数々に感激していました。

 

クラスで楽しい一日を過ごすことができました。

 

 

シフォンケーキ講習会(2月24日)

3月 13th, 2017

1年生食品コースの生徒が、マナー講習でもお世話になっている川﨑晴美先生を講師としてお招きし、シフォンケーキの作り方の講習を受けました。薄力粉を使った食品加工品の学習で、2年生の「カフェ来夢」で販売するケーキの一つです。

  講師の川﨑先生が作り方の説明をしています。

 

卵黄と他の材料を混ぜています。

 

  メレンゲにした卵白を混ぜ合わせています。

 

ふっくらと焼き上がりました。

 

 8等分に切り分けています。

 

皆でこれから試食です。

 

平成29年度、カフェ来夢で、販売します。皆さん、ご期待ください(*^_^*)。