就労移行支援事業所との懇談会

12月 6th, 2017

11月30日(木)に、障害者の就労や生活支援に関わる就労移行支援事業所等から10名の方が来校してくださり、校内や授業の見学と意見交換会を行いました。

学校で学んでいる生徒や既に社会で働いている障害がある人への就労支援の在り方や支援者がお互いの役割を理解し利用できる情報を共有しておくことが大切であることなど、改めて考えたり確認したりすることができました。

今後の進路指導や卒業生への情報提供にも生かしていきたいと思います。

 

専門コースの授業の様子を見ていただいたり校内施設の説明を行ったりしました。

流通倉庫にある模擬店舗やここを利用しての学習の説明をしています。

 

 

 

見学後、質問をお受けしたり、学校側からも、就労移行支援事業所の現状や取組を聞かせていただいたりしました。

 

 

 

 

 

この日は「カフェ来夢」や「みどりや」の開店日でもあり、意見交換後に希望の方は、ランチや食後のケーキやコーヒーを味わってくださいました。

 

みどりや2学期最終日(11月30日)

12月 4th, 2017

3年流通サービスコースでは、2学期最後の「みどりや」を営業しました。

1学期から取り組んできた「みどりや」も今回で7回目となりました。生徒はテント設営から商品準備、販売、片付けまで、自分でスケジュールを確認しながら作業に取り組んでいます。
また11月の「みどりや」では、より多くのお客様に来店していただけるように、マジックショーやじゃんけん大会、くじ引きなどのイベントを企画しました。

次回の「みどりや」は3学期に行います。皆様のご来店をお待ちしております。

なお12月7日(木)には2学期最後のcafé来夢とものづくりの販売があります。

市場から仕入れた商品を袋づめしています

鍋物コーナーなど、商品のレイアウトを考えながら陳列します

丁寧にレジ打ち、レジサッカーをしています

マジックショーも多くのお客様に見ていただき、拍手喝采でした

1年生の職業の勉強

11月 24th, 2017

 

1年生は、2回の実習を終え、「働く」ということや、世の中にある様々な仕事について、多くのことを吸収しています。

 

11月10日には、「ジョブマッチング~特別支援学校生とのためのジョブフェア~」というイベントに参加し、複数の企業のブースを周りながら、人事担当の方に詳しい作業内容や仕事のやりがいなどについて直接お話を聞くことができました。

 

11月15日には、2年生の実習報告会を見学し、先輩たちの実習体験を聞くことができました。

 

半年前は自分の働くイメージがない生徒がほとんどでしたが、最近では「倉庫でのピッキング作業がやってみたい」「解体作業を実習で経験してみたい」と具体的な希望をもつ生徒が増えてきました。

 

生徒達は、日々成長しています!

接遇検定に向けて練習中!

11月 21st, 2017

 

1年生は、接遇検定5~8級に向けて、来客案内やお茶・コーヒーの出し方を練習中です。12月に検定を受けます。

 

1年生の専門コースがスタートしました。

11月 20th, 2017

 

1年生は、9月末に各専門コースのトライアルを終えました。その後、所属するコースが決まり、約2週間前から本格的な専門コースの授業を受けています。毎回やる気に満ちた表情で、専門コースの勉強を頑張っています。

 

流通コース

食品コース

ものづくりコース

福祉コース

 

 

岡山県高等学校秋季将棋大会優勝

11月 13th, 2017

10月28日(土)岡山県立水島工業高等学校において、第37回岡山県高等学校秋季将棋大会が行われ、本校囲碁・将棋部2年生の山﨑寛之さんが、A組(有段者の部)に出場して、優勝しました。夏の全国高等学校将棋竜王戦の3位の勢いをそのままに、攻めに徹する自分の将棋を展開しての栄冠です。県大会としては、竜王戦の予選に続いて、2連覇となりました。

山﨑さんは、12月16日、17日に岡山市で行なわれる第16回中国地区高等学校将棋選手権大会と、来年1月25日~27日に浜松市で行われる第26回全国高等学校文化連盟将棋新人大会に岡山県代表として出場します。

山﨑さんは、「今回の優勝もとてもうれしいです。全国竜王戦の3位が自信になっていますが、まだまだ挑戦者としての気持ちで次もがんばります」と話しています。

中国大会、全国大会でも旋風を吹かせることを期待しています。

みどりや&カフェ来夢(11月2日)

11月 8th, 2017

先週に続き青空の下、「みどりや」と「カフェ来夢」を開店しました。たくさんの地域の方や神戸からの学校見学の先生方もご利用くださいました。

 

 

 

 

 

 

呼び込みを頑張っています。     本日の目玉は“りんご”と“梨”です。

 

お客様とのやりとりもスムーズにできる

ようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「みどりや」と「カフェ」の両方を利用してくださる方が多いです。

 

 

 

第17回全国障害者スポーツ大会に出場しました!

11月 8th, 2017

第17回全国障害者スポーツ大会「笑顔つなぐ愛媛大会」が10月28日から30日の日程で、愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催されました。岡山市からの選手として出場した、本校3年生小林紗綾さんと2年生小﨑竜弥さんが、もてる力を精一杯発揮して頑張りました。

台風の影響で中止になった競技や種目もありましたが、“笑顔つなぐ大会”と、なりました。

 

 

 

 

 

4×100mリレー 組3位で、銅メダル!

 

 

 

 

女子立ち幅跳び 組5位でした。

50m走は、荒天で中止となりました。

 

 

 

 

200mのスタートです。

200mは組6位、100mは、組4位と健闘しました。

3年生授業の様子(10月25日)

10月 31st, 2017

3年生の、選択美術と選択音楽の授業の様子を伝えます。

<選択音楽-合唱>

11月24日に、本校で芸術鑑賞会が行われます。

 岡山フィルハーモニック管弦楽団声楽アンサンブルの方が来校してくださり、たくさんの歌を披露してくださいます。その中で本校の生徒も一緒に「歓喜の歌」(ベートーベン作曲)をドイツ語で合唱します。その練習をしています。

中には、ドイツ語の歌詞を覚えている生徒もいます。

 

 

<選択美術-切り絵>

下絵に沿って、デザインカッターを使って丁寧に慎重に切り取っています。簡単な図柄から初めて、段々複雑な図柄に挑戦しています。

完成が近づくにつれ、黒と白のコントラストがはっきりしてきて、とても楽しいです。

2学期「みどりや」を開店しました(10月26日)

10月 26th, 2017

3年流通サービスコースでは、2学期初めてのみどりやを開店しました。
秋晴れの青空の下、多くのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。
久しぶりのみどりやで緊張しましたが、テント設営、野菜の袋詰め、接客など、全員で力を合わせて無事に販売を終えることができました。

  店長が開店をアナウンスし、みどりやオープンです

 

多くのお客様にご来店いただきました

 

値段の間違えが無いように注意して、レジ打ちをしました

 

次回のみどりやは、11月2日(木)12時00分開店です。新鮮な野菜を用意して、お待ちしております。ぜひ、お越しください。