模擬店舗みどりやのリハーサル(6月27日)

6月 28th, 2019

流通サービスコースの3年生の生徒が運営する模擬店舗「みどりや」のリハーサルを行いました。あいにくの大雨だったので、倉庫での店舗を行いました。

リハーサル後の反省では、「商品を丁寧に扱えた」「大きな声が出せた」と良い評価もありましたが「本番ではもっとスピードアップ」「もっと笑顔で接客」など改善点も自分たちで発表し、確認することができました。

7月4日(木)12時より、今年度初の「みどりや」を開きます。緊張しながらも学習した事を発揮したいとはりきっています。

また、同時に食品コースの喫茶。ものづくりコースの木製品の販売も行います。

ぜひ、お立ち寄りください。

 

 

 

 

 

本番と同じようにお客様を出迎える準備

 

笑顔でレジ対応も行いました

2年生食品コース生徒対象昼食販売(6月25日)

6月 25th, 2019

6月25日火曜日は、2年生の専門コースの授業日です。2年生食品コースでは初めての生徒対象の昼食販売を行いました。メニューは串揚げ定食です。事前に2年生徒に注文をとると多くの生徒が注文してくれました。食品コースの8人は、自分に任された仕事を、販売時間を意識しながら行いました。「おいしかった」と言ってもらえたことを力に、これからも頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃技能検定に向けて(6月24日)

6月 24th, 2019

実習が一段落した2年生は、今週から特別支援学校清掃技能検定合格に向けての練習が始まりました。1年生のときにはモップの検定を行いましたが、今回はほうき清掃です。7月10日の本番まで、あまり練習できる時間はありませんが、1時間1時間集中して、上の級を取れるよう、練習を頑張ります。

2年生現場実習報告会(6月21日)

6月 21st, 2019

5月27日~6月14日までの3週間、2年生は現場実習を行いました。今までより1週間長い、初めて行く1人での実習でした。最初は不安でいっぱいでしたが、それぞれの場所で、精一杯できることを頑張ってきました。この実習での成果と課題を発表した姿は、とても立派でした。次の実習までにできる努力を積み重ね成長していきたいという生徒の意気込みが伝わってきました。

 

1年生校内実習報告会(6月21日)

6月 21st, 2019

1年生が、校内実習の実習報告会を行いました。事後学習を通じて明らかになった、成果と課題について、大きな声で発表することができました。聞く態度もとても良く、友達の発表を熱心に聞き入っていました。

外部への初めてのパン販売(6.11)

6月 12th, 2019

1年生の校内実習参観日に併せて、食品製造班が保護者へパンの販売を行いました。先週から教員へ販売して、感想を聞きて改良したり、販売へ向けて接客の練習をしたりしました。

保護者も楽しみにしており、開店と同時に大勢が来店しました。

 

たくさんのパンを見て真剣に吟味中

 

緊張しながらもスムーズにレジ対応ができました。

PTAランチミーティングを行いました(6.11)

6月 12th, 2019

1年生校内実習参観日に併せ、PTA主催の新入生保護者歓迎会であるランチミーティングを行いました。この会は、親睦を深めるためだけでなく新入生の保護者の不安を少しでも解消しようと、ランチを食べながら2,3年生の保護者や教員が新入生の保護者の質問に答える形で行いました。実習中の心構えや家庭での過ごし方、アルバイトなど幅広い話題で、各グループ時間一杯話が盛り上がっていました。また、地区別で座り同じ学年だけでなく、縦のつながりができたと安心される方も多かったです。

この企画は好評につき、夏休みの登校日にも実施しています。

 

 

 

 

 

 

地区別での会食                                                                グループで話したことの発表

学校評議員会(1学期)を行いました(6.7)

6月 7th, 2019

新規の2名を含む5名の学校評議委員の方お迎えして、本年度最初の学校評議員会を行いました。2,3年生は実習中でしたが、1年生の校内実習の様子を見ていただいた後、学校経営計画や進路状況について説明をしました。

評議委員から、中学校との連携を進めていることに高評価をいただきました。また、学校生活の間に成功体験だけで無く、深く傷つかない失敗体験も多く積んで欲しいと意見をいただきました。校内実習のアドバイスと合わせ、いただいた意見を学校全体で共有し、生徒がさらに成長できるようチームで取り組んでいきます。

教育相談終了(6.4~6)

6月 7th, 2019

令和2年度の入学生希望者対象の教育相談を6月4日~6日の3日間行いました。本年度新たに始めた活動で、本校の学習内容や進路決定への道筋等を、質問を受けながら個別に説明しました。

中学生の皆さんは、これから他校の入学説明会やオープンスクールに参加したり、保護者や先生ともしっかり話をしたりした上で、自分の頑張れる道を決めてください。

 

いよいよ実習へ【1、3年決意表明式】(5月31日~)

5月 31st, 2019

来週より全学年揃って、1学期の実習が始まります。1年生は、校内で初めての実習、2年生は各事業所で一人での体験実習、3年生は卒業後の進路につながる前提実習です。1年生は2週間、2・3年生は2~3週間の期間です。今日はそれぞれの目標を学年全員の前で発表しました。

これからの活躍を期待しています。

1年生、初めての決意表明の様子。自分の目標を堂々と発表しました。

3年生は実習の目標だけでなく、「2年間お金を貯めて一人暮らしがしたい」「車の免許が取れるようになりたい」など将来の目標も発表しました。