本校は「防災学習」を総合的な探求の時間の中心において学習しています。 本日は、特別時間割を組んで、避難訓練の実施後、1年生は消火器訓練、2、3年生は炊き出し訓練を行いました。実際の避難生活を想定し、避難所設営や案内、受付の設置、簡易トイレや段ボールベットの作成、ストレッチャー・担架での急患の搬出等を2,3年生が専門コースごとに1年生に説明をしながら運営しました。また、お湯を入れたらご飯になる非常食も作り、全員で試食しました。
とても暑い一日でしたが、最後まで活動をやり抜き、災害時の活動を考える良い機会となりました。






