Archive for the ‘学校行事’ Category

可能性にチャレンジ特別支援学校技能検定(清掃・接遇サービス)

月曜日, 1月 16th, 2017

1月14日(土)に本校を会場に、「可能性にチャレンジ特別支援学校技能検定」が行われました。清掃技能検定は第2回、接遇サービス技能検定は、記念すべき第1回でした。県内の特別支援学校から、総勢53名の生徒たちが参加し、日頃積み重ねてきた練習の成果を発揮して、各自が目指す級の取得に向けてがんばりました。本校からは、清掃に7名、接遇に6名の生徒が挑戦しました。講師の先生からは、技能の習得の他、お客様に心を伝えることの大切さも教えていただきました。教職員や保護者の参観もあり、それぞれに意義のある検定になりました。

<清掃技能検定>

清掃1清掃2

 

 

 

 

 

 

・ダスタークロスでの清掃作業の様子           ・モップでの清掃作業の様子

<接遇サービス技能検定>

技能1技能2

 

 

 

 

 

 

・飲み物をお出ししている様子                  ・片付け・テーブル拭きの様子

学校祭

火曜日, 12月 6th, 2016

11月18日に、学校祭が開催されました。日頃の学習や部活動の成果を舞台や展示で発表しました。練習を重ね、本番では力いっぱい踊ったり歌ったり演奏したりして、発表する生徒たちも、観客も、感動いっぱいの舞台発表となりました。展示では、美術や数学、国語、社会、理科、家庭科、総合的な学習の時間などで学んだことを、展示物で伝えました。充実した一日でした。

<1年生 身体表現うらじゃ>                      <2年生 合唱COSMOS>

%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e7%a5%ad%ef%bc%91%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e7%a5%ad%ef%bc%92

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年生合唱 世界で一つだけの花 手話付き>   <ダンス部PARFECT HUMAN>

%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e7%a5%ad%ef%bc%93%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e7%a5%ad%ef%bc%94

 

 

 

 

 

<音楽部 バンド演奏 花唄>                                       <展示>

%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e7%a5%ad%ef%bc%95

岡山さんフェア参加(11月12日)

水曜日, 11月 16th, 2016

県内の工業や商業等の専門高校等で学ぶ生徒が、日頃の学習成果を総合的に発表する「きらり輝け!岡山さんフェア2016」が津山総合体育館で行われ、本校から、4つのコース紹介と木製品の販売を行いました。

 

ko-su

本校のコース代表がそれぞれのコースを紹介したり、質問に答えたりしました。

%e6%95%99%e8%82%b2%e9%95%b7

県教育長に説明しました。

%e8%b2%a9%e5%a3%b2%ef%bc%93 %e8%b2%a9%e5%a3%b2%ef%bc%94

ものづくりコースの生徒たちは自分たちで製作した棚やいすなどの木製品の販売を行いました。

%e4%ba%a4%e6%b5%81%ef%bc%91 %e4%ba%a4%e6%b5%81%ef%bc%92

また、体験コーナーに参加し、他校の生徒と交流しました。

生徒会新役員任命式(9月21日)

土曜日, 9月 24th, 2016

生徒会新役員の任命式がありました。

%e4%bb%bb%e5%91%bd%e5%bc%8f%ef%bc%92

旧役員一人ひとりが活動を振り返りながらあいさつを述べました。

 

%ef%bc%91%e4%bb%bb%e5%91%bd%e5%bc%8f

新役員に校長先生から任命証書が手渡されました。

 

この後、新役員は全校生徒の前で、今後自分たちが学校をどのようにしたいかなど、それぞれの思いを述べました。

生徒会選挙(9月16日)

水曜日, 9月 21st, 2016

前期専門委員会の活動報告と、生徒会役員選挙がありました。

1

2

生徒会役員選挙では、立候補者と推薦者の熱意のこもった演説を聴いたあと、学校の代表として生徒会を引っ張ってくれる人を真剣に考え、投票を行いました。

2学期始業式(平成28年9月1日)

木曜日, 9月 1st, 2016

  今日から2学期が始まりました。今日は一人の欠席者もなく、夏休み中のボランティアや部活動、家での手伝いをがんばって、心なしか日焼けした生徒達が多いように感じられました。友達に会って、楽しそうに話す笑顔があちらこちらで見られました。

 始業式では、校長先生から「長い2学期ですが、実習やいろいろな行事を通して成長していけるよう、目標に向かってしっかり努力をしていきましょう。また友達と励まし合って、一日一日を大切に過ごしていきましょう。」と話がありました。

 今日9月1日は「防災の日」ということも紹介され、災害についての知識をもち、これまでの教訓から学びながら、自分の命を守っていくことの大切さについても確認しました。

始業式1始業式2

岡山瀬戸高等支援学校「子ども参観日」

水曜日, 8月 10th, 2016

  本校職員の子どもさんが身近な大人であるお父さんやお母さんの職場を訪れ、実際に働く姿を見たり、仕事の一部を経験したりしました。子どもたちが「働く」ということや自分の将来について考える機会になればと、「子ども参観日」を行いました。

  2才の子どもさんから高校2年生まで7家族12名参加がありました。夏休みでもあり、グラウンドゴルフや工作体験の楽しい活動もしました。

〇名刺交換をしました。

名刺1名刺2

        

 

 

 

        

                            「〇〇です。半日、よろしくお願いします。」

〇校内見学をしました。

見学2見学1  

介護用の浴槽は初めて見たようでした。  模擬店舗やレジスターに興味津々!

〇お父さんがしている仕事を少しだけ体験しました。

見学3

〇ものづくり班の機械や道具を使って本などが入る小物入れ作りをしました。

体験1

体験2

 

第8回岡山県グランド・ゴルフ特別支援学校交歓大会

水曜日, 7月 27th, 2016

  岡山ドームでグラウンド・ゴルフ特別支援学校交歓大会が行われました。本校からは3年生3名、1年生7名の計10名が参加しました。今回の団体戦ではあと一歩、入賞に届きませんでしたが、「STコミュニケーション賞」をいただきました。「ST」には「瀬戸(SeTo)」と「生徒と教員(StudentとTeacher)」という2つの意味があります。岡山瀬戸高等支援学校の生徒として、友だちや先輩後輩、教員としっかりコミュニケーションをとって、楽しめたグラウンド・ゴルフ大会でした。

盾

「全国高等学校将棋選手権大会出場 お祝いボード」をリニューアルしました。

金曜日, 7月 8th, 2016

6月上旬に、将棋部 1年 山﨑寛之さんの「第52回全国高等学校将棋選手権大会出場」お祝いボードを設置しましたが、例年にない大雨で表面を覆っていたカバーに雨水が入り、文字が一部にじんでしまいました。そこで、お祝いボードをリニューアルすることになり、ものづくりコースの2年生の先輩たちが、土台ボードの作り直しから、校門横への取付まで行いました。2年生の皆さん、ありがとう!

「第52回全国高等学校将棋選手権大会」は、8月2日・3日に広島県福山市で開催されます。

ガンバレ、山﨑さん!皆で応援しています。

<リニューアル前>              <リニューアル後>

看板4     KIMG0527

KIMG0526

 

 

障害者スポーツ大会 ソフトボール

水曜日, 7月 6th, 2016

7月3日(日)岡山ドームで、障害者スポーツ大会のソフトボールが行われました。在校生4名と卒業生10名がチーム「岡山瀬戸」として出場しました。

十分とは言えませんが、休みの日に集まって、練習を重ねて出場しました。第1回戦は、15対10で勝ち、決勝戦に進みました。決勝戦では、在校生と卒業生がチーム「岡山瀬戸」として力を合わせてすばらしい守備と打線で、11対0で優勝することができました。おめでとう!チーム「岡山瀬戸」。

ソフト1     ソフト2

ソフト3      ソフト4