Archive for the ‘1年団’ Category

1年生校外学習

月曜日, 3月 13th, 2017

3月10日(金)に、校外学習で倉敷へ行ってきました。

クラス毎に、事前学習を通して決めた行程で、倉敷の文化・芸術に触れながら楽しく活動することができました。

40人全員元気に倉敷駅を出発しました。

 

倉敷おもちゃ博物館には、3,000点以上のおもちゃがありました。

初めて見るおもちゃの数々に感激していました。

 

クラスで楽しい一日を過ごすことができました。

 

 

1年生3学期 実習報告会

金曜日, 2月 10th, 2017

今日は、1年生3学期ペア実習の報告会が行われました。今回は、自分たちでパワーポイントを作成し、実習中の目標に対しての成果と課題について発表しました。緊張しながらも、みんなの前で自信を持って発表する姿が見られ、実習を通して成長したことが感じられる報告会でした。

 

 

 

「可能性にチャレンジ~特別支援学校技能検定~(流通サービスプレ技能検定)」(1月28日(土)岡山東支援学校にて)

火曜日, 1月 31st, 2017

1年生流通コース12名全員で流通サービス技能検定を受けました。

 

IMG_0198NEW

実習期間中でしたが、岡山東支援学校を訪問し、検定を受けました。

 

IMG_2473 NEW

みんな真剣に取り組んでいます。

 

 

HP用①NEW

「文書封入」をしています。

 

 

HP用③NEW

「封筒仕分け」をしています。

 

練習の成果を発揮し、全員一級に合格することができました。

1・2年生の現場実習が始まりました!(1月23日)

月曜日, 1月 23rd, 2017

1年生、2年生の現場実習が、今日(1/23)から始まりました。

1月20日(金)に、3学期の現場実習に向けての1・2年生決意表明式を行いました。

1年生は、3回目の実習です。今回は、教師の巡回指導による生徒だけで挑戦する実習(一人またはペア)です。2年生は、6回目の実習になります。自分の進路の方向性を決める最後の体験実習になります。それぞれに、この実習でがんばる目標を、自分のことばでしっかりと表明することができました。とても、立派でした。

寒い時期の実習ですが、2週間、自分の目標達成に向けて、努力することを期待しています。

 

実習1実習2

 

 

 

 

 

1年生 決意表明式

実習3実習4

 

 

 

 

                                        2年生 決意表明式

1年生食品コース「串揚げ定食」の試作(11月30日)

木曜日, 12月 1st, 2016

   1年生はトライアル(各専門コースの体験)を経て、11月から決定した専門コースでの授業が始まっています。食品コースでは、本日、「串揚げ定食」の試作に取り組みました。それぞれが作る品を分担しました。

kushiage

・大根のそぼろあんかけ

・串揚げ5種

・千切りキャベツ

・キュウリと塩昆布の和え物

・三角おにぎり

・豆腐とわかめの味噌汁

・オレンジ

・プチトマト

  大根は皮をむき、面取りをしました。切り込みも入れて味が染みこむようにしました。串揚げの具材のにんじんやカボチャは堅いので、注意深く切りました。三角おにぎりは、これまでににぎり方の練習を積みました。オレンジは食べやすいように、皮に切り込みを入れました。味噌汁は、大根も有効活用しました。千切りキャベツは、包丁で細かく切ることに挑戦しました。揚げ物は、先生に教えてもらいながら、油に入れた順番に色の付き具合を見て取り出しました。

できあがったそれぞれの品を、向きや位置など見栄えを考えて、きれいに盛り付けました。

kushiage2

みんなで、分担・協力して作った「串揚げ定食」の味は、とても美味しかったです。

 試食の後は、洗い物や流しの掃除なども頑張りました。

 次回は、30食作ります。

英語の授業でハロウィーンを学ぶ

火曜日, 11月 1st, 2016

1年生の英語の授業で、異文化理解の一環として、ハロウィーンの起源や習慣について学びました。

img_0813

“Trick or treat!”(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)を言う練習をしました。「発音が難しい」と言っていましたが、お手本を真似て英語らしい発音に挑戦する生徒がたくさんいました。

img_0815

とんがり帽子をかぶって、仮装した気分を少し体験してみました。

 

 

 

 

1年集団実習

木曜日, 10月 20th, 2016

1年生は、10月11日(火)から2週間、校外での集団実習として計10社の企業で実習をさせていただいています。

最初は、緊張したり分からないことが多かったりで、間違えることや失敗することもありましたが、日を重ねていく中で、早く、丁寧に、正確にできることが増えてきました。みんなそれぞれの実習先で元気に頑張っています。

dscn9661  株式会社でりか菜倉敷工場

 

dscn9480

株式会社でりか菜本社岡山工場

 

dscn9598

グンゼ物流株式会社岡山物流センター

 

dscn9754

東横イン岡山駅西口広場

 

dscn9797

東横イン岡山駅西口右

dscn9719

東横イン岡山駅東口

 

dscn9531 瀬戸内造園株式会社

 

dscn9469

株式会社ヤマト運輸岡山第2物流システム支社

 

dscn9574

平林金属株式会社リサイクルファーム御津

 

p1140573

イオンリテール株式会社

 

 

1年交通安全教室(平成28年9月15日)

木曜日, 9月 15th, 2016

備前自動車岡山教習所の方による交通安全教室がありました。

音楽機器使用及びスマートフォン使用による安全性への影響、無灯火の危険性など、さまざまな実験を通して教えていただきました。また、自動車と自転車、自転車と歩行者の衝突事故を再現していただき、交通事故の恐ろしさを改めて知ることができました。

 

p1160152

p1160160

1年生CAP子どもワークショップ(平成28年9月8日)

金曜日, 9月 9th, 2016

1年生を対象にCAP子どもワークショップ(子どもへの暴力防止プログラム)が行われました。ロールプレイング等を通して、自分や他者の「安心・自信・自由」の権利を守ることについて学びました。

 

dscn8806

dscn8813

祝 全国総文祭将棋部門 ベスト16

木曜日, 8月 4th, 2016

第40回全国高等学校総合文化祭将棋部門男子個人の部が8月2日(火)に、広島県福山市ニューキャッスルホテルで行われ、全国の県代表87名の選手が参加しました。

1年生山﨑寛之君は予選4試合を3勝1敗で終えました。勝ポイントにより予選8位通過で、決勝トーナメントに進出。2回戦まで進み、ベスト16に入りました。

将棋1将棋2