Archive for the ‘学校行事’ Category

3年生 修学旅行(5月10日~12日)

水曜日, 5月 17th, 2017

5月10日~12日の3日間、修学旅行(東京方面)に行ってきました。

1日目

班別研修では、秋葉原、上野、渋谷・原宿・新宿、ジブリ、お台場の各班に分かれて、都内を巡りました。

フジテレビ前

2日目

ディズニーランドを一日満喫しました。目当てのアトラクション、パレード、食事、各班それぞれ楽しむことができました。

シンデレラ城をバックに記念撮影

次に乗るアトラクションを相談しています

3日目

東京スカイツリーを訪れました。

天気も良く、展望回廊から見る景色は絶景でした。

スカイツリーの見える隅田公園にて写真を撮りました

展望回廊からの景色を楽しみました

修学旅行でたくさんの楽しい思い出ができました。

今回学んだことを今後の学校生活でも生かしていきましょう。

 

 

ケータイ教室(5月16日)

火曜日, 5月 16th, 2017

携帯会社の方を講師に携帯電話等を使用するときの注意を学習しました。

スマートホンでの友達とのやりとりは便利だが、文字だけなので気持ちが伝わらずいじめに発展したケースや、ネットで知り合った人に送った写真にGPSの情報がついていて、居場所が特定され危うく犯罪に巻き込まれそうになったケースが紹介されました。生徒たちは、どんなことで防げるかを話し合い発表しました。

また、ふざけて撮った友達の裸の写真に悪口をつけて投稿したことで、投稿者は犯罪者になり、投稿された人は一生消えない傷を負ってしまったという話も紹介されました。

生徒たちは、携帯電話は便利だけど使い方に注意が必要だと改めて感じていました。

1年生の宿泊研修(5月9日~10日)

水曜日, 5月 10th, 2017

5月9日から10日の1泊2日の日程で、1年生は閑谷学校へ宿泊研修に行きました。

1日目は、まず講堂学習をしました。写真は、論語を朗唱している様子です。どの生徒もとても集中し、大きな声で朗唱できました。

次に、オリエンテーリングをしました。ぱらぱらと雨が降っていましたが、どのチームも仲間と協力して頑張りました。

オリエンテーリングの後の夕食は、とてもおいしかったです。

 

1日目の最後の活動として、キャンドルサービスをしました。

2日目は、グループに分かれてうどん作りをしました。グループのメンバーと共同作業で、麺を粉から手打ちで作りました。ちょっといびつな形の麺もあったけれど、みんなで作ったうどんはとてもおいしかったです。

この宿泊研修を通して、より多くの仲間と交流し、親睦を深めることができたと生徒は感じたようでした。共同生活の中で、団体として時間を意識した行動が課題として残りました。この研修で得た学びを、今後の学校生活に活かしていきたいと思います。

 

 

3年生が修学旅行に出発しました!(5月10日)

水曜日, 5月 10th, 2017

2泊3日の日程で、東京方面への修学旅行に出発しました。

修学旅行のテーマは「学ぼう!! 体験しよう!! マナー・協力・笑顔  心に残る最高の思い出を作ろう!」です。

普段ではできないことを経験したり、実際に見たり、これまでの学びをいかしたりして、充実した2泊3日を過ごして欲しいと思います。

出発式 実行委員会からの話

チェックインロビーの様子

大きな荷物を預けています。

保安検査場を通っています。

気をつけて、いってらっしゃい!

生徒会オリエンテーション

火曜日, 5月 9th, 2017

4月28日(金)1年生に向けて、生徒会オリエンテーションが体育館でありました。2、3年生の先輩たちが生徒会活動、専門委員会、部活動の紹介を行ないました。

生徒会活動、4つの専門委員会の紹介は、それぞれの代表が、どのような活動があり、どのような仕事をしているかをプレゼンテーションで説明しました。

  

 

 

 

 

 

部活動紹介は、すべての部活(10)のメンバーが、プレゼンテーションやフロアとステージを使っての実演発表などで、それぞれの部活の活動内容を紹介しました。1年生の勧誘も兼ねての紹介でもあり、各部の特色を入れ趣向を凝らしたものもありました。

 

1年生は、生徒会活動と部活動のことが身近に感じられ、部活入部の選択の参考になったことと思います。

修了式・表彰式(3月23日)

木曜日, 3月 23rd, 2017

今日は、修了式・表彰式が行われました。今年度も授業や行事、現場実習と、充実した1年でした。

 

校長先生のお話

学年代表の生徒が1年間の振り返りを発表する様子

 

表彰式では、技能検定や漢字検定の合格者、皆勤賞の生徒の表彰が行われました。今年度の皆勤賞は、1年生が14名、2年生が18名でした。名前を呼ばれた生徒は、自信に満ちた表情で「はい」と元気よく起立していました。

 

 

 

 

皆勤賞で表彰を受ける生徒の様子

たくさんの生徒が表彰されました。

 

 

「生徒総会」

金曜日, 2月 24th, 2017

2月17日(金)に生徒総会が行われました。

生徒会役員、各専門員会の活動報告と、生徒が自分たちの生活をよりよくするための要望を集めた意見書の回答が行われました。

活動報告では、それぞれの委員会の取り組みや生徒へのお願いが発表され、その仕事への感謝を新たにもつことができました。

意見書は、生活のきまりや学校への要望などに関するもののあり、回答に対する質問や補足意見がありました。

全校で、自分たちの学校生活を見つめる機会にもなりました。

 

 

 

 

 

 

ダンス部3年生卒業パフォーマンス(2月15日)

木曜日, 2月 16th, 2017

 

 

ダンス部は、もうすぐ卒業する3年生の最後のステージとして、「ダンス部3年生卒業パフォーマンス~みんなもダンスを楽しもう~」を昼休みに体育館で行いました。

 

1曲目は地域のイベントで踊った、思い出深い「ポッキーダンス」。3年生だけでパフォーマンスしました。2曲目は学校祭で踊った嵐の「愛を叫べ」。バックダンサーとして1・2年生の部員も参加してくれました。3曲目は今話題の「恋ダンス」。観客も巻き込んで、とても楽しいステージとなりました。

 

 ステージ中央で踊る3年生の部員と、バックダンサーでサポートする1~2年生の部員

 

アンコールでもう一度踊った「恋ダンス」

3学期現場実習中にも「岡山の就労応援団登録証」を企業様にお渡ししました。

月曜日, 2月 6th, 2017

1月23日(月)~2月3日(金)の3学期現場実習中に、「岡山の就労応援団登録証」を企業様にお渡ししました。今回は2学期の実習先や卒業生が就職させていただきました6企業様です。

応援団1

デリカ・サラダボーイ 様

応援団2

日米クック 様

応援団3

特別養護老人ホーム 「幸輝園」 様

応援団4

特別養護老人ホーム「桃香の里」様

企業様から、色々なお話も聞かせていただきます。

・職場改善の話し合いにも参加してもらっています。(卒業生雇用企業)

・これまで、「苦手」と言っていた生徒さんが、仕事をしてみると「楽しかった」と言っていた。会社としても、実習を受けた甲斐がある。(2学期実習企業)

・初めはあいさつの声が小さかった生徒も改善してきた。(2学期実習企業)

等のお話を聞かせていただきました。実習の場を提供してくださっていることや雇用で力を発揮できるようにしてくださっていることに感謝します。

生徒会意見書提出(1月20日)

火曜日, 1月 24th, 2017

生徒による学校への意見、要望を集めた生徒会意見書を、生徒会役員から校長先生に提出しました。

 

自分たちが学校生活を送る中で、「こんなこと ができたら」「こんなことがあれば、もっと生活しやすくなるのでは」といった意見を生徒会役員がまとめました。

P1140803

 

この意見書は、先生たちで内容を検討して、

2月17日(金)の生徒総会で回答することになっています。

 

IMG_0176

IMG_0178