Archive for the ‘未分類’ Category

アビリンピック岡山大会(6月25日)

月曜日, 6月 27th, 2016

平成28年度アビリンピック岡山大会(岡山県障害者技能競技大会)が開催され、3年生2名と2年生6名が出場しました。出場部門はそれぞれ、喫茶サービス1名、清掃2名、パソコンデータ入力1名、オフィスアシスタント2名、製品パッキング2名でした。出場者は放課後等に練習を重ね、本番に臨みました。

看板 4

オフィス 1

オフィスアシスタント

喫茶 秋山かさん 3

喫茶サービス

データ入力 奇峯さん 2

パソコンデータ入力

清掃 本田さん 6

清掃

清掃 大嶋さん 5

清掃

製品パッキング 東さん 藤本さん 7

製品パッキング

みんなで 8

ベストを尽くしました!

 

本番の空気に緊張しながらも、2人の生徒がパソコンデータ入力とオフィスアシスタントで、それぞれ銀賞をとりました。他の生徒は惜しくも入賞を逃しましたが、ベストを尽くして一段と成長することができました。

 

 

3年生の雇用前提実習

月曜日, 6月 20th, 2016

3年生の生徒は、初めての雇用前提実習に臨みました。卒業後に就労する可能性のある事業所での実習です。プレッシャーを感じ、緊張している生徒もいましたが、みんな熱心に働きました。反省会で「戦力になったよ」「ありがとう」「また来てね」といった言葉を事業所の方にかけていただき、自信をもつことができました。

 

IMG_0365

自動車部品の入庫作業をする様子

IMG_0381

加工食品の箱詰め作業をする様子

 

2年生 実習お疲れさま会(6月14日)

金曜日, 6月 17th, 2016

6月14日の昼食時間に、初めての3週間の個別実習を終えた2年生が「実習お疲れさま会」をしました。全員で食品コースの作った串揚げ弁当をいただきました。

1 

各コースで会場準備、弁当配達、音楽準備などを分担し、実習の話に花が咲き、なごやかな会になりました。

 

2

60食の串揚げ弁当、温かいみそ汁、デザートのゼリーです。とても美味しかったです。

 

会の準備や片付けの際に協力して動く様子から、3週間の実習での成長を感じました。

「カフェ来夢」開店(平成28年6月16日)

木曜日, 6月 16th, 2016

今年の開店日(木曜日)は、不思議と雨の日が多いです。

でも、いつも来てくださる地域の方や、毎朝、通学路で生徒たちに声を掛けてくださる氏平さん、初代校長の岡本先生、そして卒業生なども来てくださり、和やかなお昼のひとときでした。

暑くなりましたので、シフォンケーキの付け合わせを、生クリームからアイスクリームに変えています。

カフェ1

カフェ2

グリーンカーテン(平成28年6月15日)

水曜日, 6月 15th, 2016

   校門を入った右側の建物(倉庫)の壁に沿ってグリーンカーテン(アサガオとゴーヤ)を設置しました。

  ここは、陽当たりがとても良いのですが、夏は倉庫内がかなりの高温になります。倉庫内の温度環境も考え 省エネ対策と、環境美化の一石二鳥です。

 

グリーンカーテン

  

 

1年校内実習3

火曜日, 6月 7th, 2016

5月30日から1年生の校内実習が始まりました。6つあるコースの1つを紹介します。

食品製造グループでは、パンの製造を通した学びをおこなっています。パン作りが初めての生徒ばかりでのスタートでしたが、少しずつ上達しています。

6月3日には生徒販売を行い、いよいよ、本日より一般販売を行います。

一生懸命、作っていますので、ぜひ『べーかりー瀬戸』へお越しください。

 

6月6日(月)~9日(木)14:00~15:00

本校 家政実習室にて、1個¥100-で販売。

M1170048

店舗内のPOPも生徒の手作りです。

 

 

食品2

あんぱん、おいしそうに焼けました♪

食品3              毎日、完売を目指して、日々練習中!

 

 

1年校内実習2

月曜日, 6月 6th, 2016

5月30日から1年生の校内実習が始まりました。6つあるコースの1つを紹介します。

商品管理グループは、衣服にシールをはったり、タグを付けたりする作業をしています。難しい作業ですが、一枚一枚丁寧に扱い、正確に仕上げられるように頑張っています。

商品1

商品2

 

商品3

 

 

 

 

1年校内実習1

金曜日, 6月 3rd, 2016

5月30日から1年生の校内実習が始まりました。6つあるコースの1つを紹介します。

学校から徒歩約25分の距離にあるドリームプラネットで農園芸の実習をさせていただいています。

暑い中での作業ですが、除草やポットさしの作業を「楽しいです」と言いながら、一生懸命頑張っています。

 

通勤

通勤の様子

除草

除草作業をしている様子

ポット

ポットさしをしている様子

 

 

避難訓練

水曜日, 5月 18th, 2016

岡山東消防署瀬戸出張所から3名の方においでいただき、避難訓練の指導・講評をしていただきました。

 

IMG_1496

IMG_1507

 日差しが照り付ける中での避難訓練でしたが、避難する際の重要なポイントを分かりやすく伝えて下さり、生徒も集中して話を聞くことができました。
 火災があっても落ち着いて行動すること、通路は低い体勢で端を歩くこと、「お・は・し・も」というキーワードなど、生徒、教員一同忘れずに覚えておきたいです。

『お』……おさない
『は』……はしらない
『し』……しゃべらない
『も』……もどらない

生徒会選挙

金曜日, 9月 18th, 2015

  前期専門委員会の活動報告と、生徒会役員選挙がありました。

選挙では、実際の国政・地方選挙で使用される投票函、記載台を、瀬戸支所の民生課からお借りして、投票を行います。立候補者の熱意のこもった立会演説の後、投票を行う生徒も、自分たちの生徒会を引っ張ってくれる人を真剣に選び、投票を行いました。